タイトルロゴ大山祐史の経営コラム

 


   <本日のツボ208>
   『依存パターンから脱却せよ1』

-------------------------------------------------
<ツボの説明>

  組織の効率性と組織内人間関係とは無関係ではありません。

  このとき着目するのが、社長と従業員(上司と部下)の間にある
 依存関係です。

  ここでは、この上下の依存関係を4つのパターンに類型化して
 説明します。


  一つ目は「従業員が一方的に社長に依存しているパターン」。

  社長が一人で仕切っている比較的小規模な会社に良く見られます。

  お金の出納を含めたあらゆる決済や見積もりの金額など、仕事に
 関する一切の決定権を社長が握っているため、社員は社長に強く
 依存した心理状態で仕事を進めています。

  社員には、意思決定のための思考パターンが醸成されることが
 なく、責任感も希薄になりがちです。

  社員はそれに不満を感じているわけではなく、どちらかというと
 「気楽に」すごしていることが多いため、組織上の問題点として
 認識されることは少ないパターンです。

  ただし、この「気楽さ」は、ともすると「どうせ社長が決めた
 ことだから」という無責任さにつながり、社員は独立した個人と
 してのパフォーマンスを高めることがでません。

  結果的に、このような依存関係がある組織は、社長の能力の限界
 というハードルを越えて成長することはできません。


  このような組織のトップには「うちの社員(部下)は一人じゃ
 何もできなくて困る」などといって嘆いている人が多いのですが、
 それは勘違いです。

  実際には、トップ自らが社員に依存されることを快感に感じて
 いて、その言動によって社員が自分に依存するように導いている
 というケースがほとんどです。

-----------------------------------------------
 アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史


  本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
 限りにおいて、引用・転載は自由です。