<本日のツボ115>
『制度的品質問題の特徴』
------------------------------------------------
<ツボの説明>
「出来高給制度」は大量生産や低コストの追求には向いていま
すが、各工程内で細かい品質管理を必要とするような製品には向
かないということができます。
工場のオーナーの国籍によって、この賃金制度を採用している
割合に高低があります。あくまでも率ですが、日系企業はこの「
出来高給制度」の採用率は比較的低い方です。
その工場が立地している国によって差はありますが、日系企業
の多くは生産現場の労働者にも「時間給制度」や「日給制度」「
月給制度」という、日本でもなじみのある「作業時間と賃金が連
動する制度」を適用している場合が多いようです。
どちらの制度がより良いか、ということではありません。
どちらの制度にもメリットとデメリットがあります。
「なにしろコスト重視」なら出来高給制度の方、「品質のほう
が大切」なら時間給制度の方が有利、といった程度のことですが、
「X国から輸入すると不良率が高すぎて使い物にならない」とい
う状況が改善されない場合、「お国柄」と判断する前に、その工
場オーナーの国籍と、現場作業者の賃金制度を確認してみましょう。
-------------------------------------------- <PR>推薦書籍「最強のモノづくり」<PR>
中国・アジアより、良いモノを安く速く、儲かるように造る…。営業・生産・
物流・販売…の全部門にわたって、全体最適で利益を生み出す具体手法とは。
これからのメーカー経営の方向性と世界と戦えるモノづくりを明快に提示。
いまなお指名買いが続く、話題の経営実践書。
http://www.jmca.net/books/monozukuri/ad.php?&id=129
定価:15,750円(税込)のところ、特別割引価格14,175円(税込)
アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史
本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
限りにおいて、引用・転載は自由です。
|