タイトルロゴ大山祐史の経営コラム



   <本日のツボ215>
     『原因よりも課題』

-------------------------------------------------
<ツボの説明>

  問題点の改善や、クレームへの対応を考えるにあたって、まず
 最初に「原因をつきとめよう」とする方法がある。

  たしかに「根本的な解決」「再発防止」といった目標に対して、
 原因を明らかにしてそれを取除くことは、有効なアプローチだ。


  だが、「原因をつきとめる」ための作業や思考は、ともすると
 「犯人探し」に陥りやすい。

  「何が原因か」という議論と「誰の責任か」という議論がゴッ
 チャになって、結局は人間不信や組織間対立という最悪の結果に
 結びつく。「改善」どころの騒ぎではない。


  このような議論の際に中心に据えるべきなのは、
            「実現すべき課題は何か」という視点。


  「原因追求」が過去を振り返る作業であるのに対して、「課題の
 明確化」は未来志向の思索である。

  いうまでもなく、過去を変えることはできないが、未来の方向性
 は自分たちで決めることができる。


  ダメ社長は、問題が発生したときに「すぐに原因を突き止めて
 報告しろ」と指示する。自分は蚊帳の外だ。

  生きる組織のトップは、直ちに責任の所在は自分であることを
 表明する。そうすることで、部下たちは「犯人探し」をする必要が
 無くなる。


  問題を解決するには、「本来、どのような姿であるのが理想的か」
 を描き、それを実現するために「実現すべき課題」を見つけること
 に集中しよう。

-----------------------------------------------
 アドバンマネジ経営コラム by 大山祐史


  本コラムの内容は、大山祐史によるものであることを明記する
 限りにおいて、引用・転載は自由です。